歯面研削

歯面研削(歯研)とは、高速回転する砥石で歯車の歯面を研削し、歯面を仕上げる事です。

歯車の歯面を仕上げる方法として歯切・シェービング・スカイビング・歯研などがあります。

その中でも歯研は歯車精度が歯切、シェービングに比べ高精度なものになります。通常であればJIS0級~1級の精度を確保する事が出来ます。

歯研は、創成研削と成形研削の大きく2つに分かれます。
創成研削は多条ねじ状の研削砥石を使用する事により高能率加工を実現しています。
また成形研削は、砥石を歯車の歯の形状に成形し加工する工法です。

歯研をすることにより、歯面粗さや歯車精度が向上し、高速作動でも静粛な運転が可能になり、各部品の精度も飛躍的に高まります。
基本的に歯切やシェービングは熱処理前に実施しますが、歯研は熱処理後に実施します。
そのため熱処理による歪みを歯研はすべて除去するため、歯車精度を安定させ、大ロットも多品種・少量生産向の歯車にも対応が可能となります。

歯車精度が高く安定していることが静音化への効果が高いという見解から、最近では熱処理前での仕上方法から歯研への工法変更などの要望も多く、また、歯車サイズを小さくしたいとの要望もあり、モジュール0.2などの小型歯車にも歯研を行っております。