浸炭焼き入れ
焼き入れ
熱処理には「焼入れ」・「焼きもどし」・「焼きなまし」・「焼きならし」などの加工方法があります。熱処理を行うことの目的の1つとしては硬化や強度のためです。ここでは「焼入れ」を取り上げます。焼入れとは、A 1 もしくはA 3 変態点より、30~50℃高い温度まで加熱し、炭化物を固溶させ均一なオーステナイトになるよう保持したのち、これを急冷しマルテンサイト(以下、MS)に変態させて硬化する方法です。
焼入れのための加熱温度を焼入温度といい保持時間は合金元素の量により異なります。
冷却のコツは焼入温度から550℃までの間をできるだけ速く、逆にMS変態開始温度以下の間をなるべくゆっくり冷やすことです。
焼入れ時に使う冷却剤についてはガス・水・油などがあります。水は冷却能力が最も大きいが水蒸気膜が冷却を妨げ、焼むらが起きやすいです。油は鉱油が広く用いられます。
利点はゆっくり冷やすので変形が抑えられることです。
加熱物を焼入液に浸すと最初は急速に冷却し、次の段階では物の周辺に多量の水蒸気が発生し、冷却を妨げます。これを取り除くため、一般的に撹拌が行われます。弊社にはガス浸炭炉を6炉保有しています。